藤原宗隆(読み)ふじわらの むねたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原宗隆」の解説

藤原宗隆 ふじわらの-むねたか

1166-1205 鎌倉時代公卿(くぎょう)。
仁安(にんあん)元年生まれ。藤原長方の子。母は藤原通憲(みちのり)の娘。蔵人頭(くろうどのとう)をへて建久9年参議となり,左大弁,勘解由(かげゆ)長官兼任建仁(けんにん)元年権(ごんの)中納言,2年正三位。梅小路中納言とよばれた。元久2年3月28日死去。40歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む