藤原房雄(読み)ふじわらの ふさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原房雄」の解説

藤原房雄 ふじわらの-ふさお

?-895 平安時代前期の官吏
南家藤原真作(まつくり)の曾孫(そうそん)。貞観(じょうがん)8年(866)従五位下。民部大輔(みんぶのたいふ),左近衛(さこんえの)少将などをへて,元慶(がんぎょう)3年大宰少弐(だざいのしょうに)となる。狼藉(ろうぜき)をはたらいた近衛兵首謀者を殺したため治安が悪化,4年肥後守(ひごのかみ)にうつされた。のち慰謝されて正五位下。寛平(かんぴょう)7年5月18日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android