正一位(読み)ショウイチイ

精選版 日本国語大辞典 「正一位」の意味・読み・例文・類語

しょう‐いちいシャウイチヰ【正一位】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制で臣下に与えられる位階のうちの最高位。
    1. [初出の実例]「正一位」(出典:令義解(718)官位)
  3. 神社に与えられる神位のうちの最高位。正一位稲荷神社など。稲荷神社の別称となることもある。
    1. [初出の実例]「裏店(うらだな)のずっとはずれに正一位」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)四)

おおき‐ひとつのくらいおほきひとつのくらゐ【正一位】

  1. 〘 名詞 〙 令制における位階(文位)の一つで、四品の下、従一位の上。しょういちい。おおいひとつのくらい。
    1. [初出の実例]「御息所の御母、藤原の祉子ときこえ給ふも、おほきひとつのくらゐ贈りまさせ給ふ」(出典:今鏡(1170)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む