藤原源作(読み)ふじわら げんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原源作」の解説

藤原源作 ふじわら-げんさく

1810*-1900 江戸後期-明治時代の商人
文化6年12月8日生まれ。家業干鰯(ほしか)問屋がかたむき,京都で帷子(かたびら)の模様付けをいとなむ藤原源兵衛の養子となる。養家も衰微したため,あらたに木綿店をひらいて成功させた。のち社会慈善事業にも尽力。明治33年12月25日死去。92歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身本姓岡田通称は忠兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む