藤原種継暗殺

共同通信ニュース用語解説 「藤原種継暗殺」の解説

藤原種継の暗殺

藤原種継は、平城京の仏教勢力の排除を狙う桓武天皇信任が厚く、長岡京への遷都を主導したが、造営途中の785年、暗殺された。事件への関与が疑われた皇太弟早良さわら親王が失脚し、淡路島に島流しされる途中に死去。その後、桓武天皇の一族らに病死、病気が多発し、疫病洪水なども起こり、早良親王のたたりだとして、朝廷鎮魂儀式を繰り返した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む