デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原親家」の解説
藤原親家(2) ふじわらの-ちかいえ
加賀守(かみ)藤原親任(ちかとう)の子。内蔵権頭(くらのごんのかみ),木工(もくの)権頭などを歴任。建長4年(1252)6代将軍宗尊(むねたか)親王の鎌倉行きに随行。文永3年親王に謀反の疑いがかかったときは密使としてはたらき,親王とともに京都にもどった。従四位下。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...