藤原輔相(読み)ふじわらのすけみ

朝日日本歴史人物事典 「藤原輔相」の解説

藤原輔相

生年生没年不詳
平安時代の歌人藤原長良の孫,弘経の子。経歴は不明。藤六と号したが,その由来についても明らかでない。『源順集』の一本に,その死去を惜しむ記述天暦10(956)年の年次とともに記されており,それ以前の死去が知られる。現存する家集『藤六集』は39首すべてが隠題物名歌で,うち1首は『古今集』に詠み人知らずとしてみえる。不明な点が多いが,機知的な戯笑歌を得意とした,『古今集』時代の注目すべき異色歌人である。後世,即興で機知的な歌を詠む説話の主人公としてしばしば藤六の名が用いられ,その系譜は輔相本人を離れて,大名のお伽衆や笑い話の世界にまで至った。

(山本登朗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原輔相」の解説

藤原輔相 ふじわらの-すけみ

?-? 平安時代中期の歌人。
藤原弘経の子。藤原長良(ながら)の孫。無官であったため経歴は未詳源順(したごう)と親交があり,「源順集」の詞書によれば天暦(てんりゃく)10年(956)以前に没した。事物の名を他の語句にかくしてよみこむ物名歌(ぶつめいか)を得意とし,「拾遺和歌集」物名に37首がとられている。通称は藤六。家集に「藤六集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android