日本歴史地名大系 「藤垈の滝」の解説 藤垈の滝ふじぬたのたき 山梨県:東八代郡境川村大窪村藤垈の滝[現在地名]境川村大窪藤垈南方の大窪(おおくぼ)にある小滝。甲府盆地の南部、御坂(みさか)山地北端の支脈中にそびえる滝戸(たきど)山(一二二〇・八メートル)の山麓に位置する。同山に源を発し、北流して境川村の中央部を流下する境川沿いに瀬立(せだて)不動堂が祀られるが、当滝は堂の上方にある湧水から引水したもので、堂前に築いた石積上から落差一メートルほど落水している。堂は石造不動明王像を安置し、新羅三郎義光の開基と伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by