藤枝晃(読み)フジエダ アキラ

20世紀日本人名事典 「藤枝晃」の解説

藤枝 晃
フジエダ アキラ

昭和・平成期の東洋史学者 京都大学名誉教授。



生年
明治44(1911)年8月3日

没年
平成10(1998)年7月23日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
京都帝国大学史学科〔昭和9年〕卒

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和34年〕,スタニスラス・ジュリアン賞(フランス学士院)〔昭和47年〕「文字文化史」,フランス学術文化勲章〔昭和51年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和57年〕

経歴
昭和12年京都大学東方文化研究所員、19年西北研究所員、24年同大助教授、43年教授を歴任して、50年退官。のち文化財保護審議会専門委員、カリフォルニア大学客員教授などを務めた。漢字古写本の徹底的な研究を通じて“藤枝学”と呼ばれる文書真偽、時代判定方法論を確立。古写本学の世界的権威だった。著書に「文字の文化史」「聖徳太子集」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤枝晃」の解説

藤枝晃 ふじえだ-あきら

1911-1998 昭和-平成時代の東洋史学者。
明治44年8月3日生まれ。東方文化研究所研究員などをへて,昭和43年京大人文科学研究所教授。敦煌(とんこう)写本の調査・研究などを手がけ,西域学で知られる。古文書の真偽・時代判定に「藤枝学」とよばれる科学的方法論を確立した。昭和34年共同研究「居庸関(きょようかん)」で学士院賞。平成10年7月23日死去。86歳。大阪出身。京都帝大卒。著作に「文字の文化史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藤枝晃」の解説

藤枝 晃 (ふじえだ あきら)

生年月日:1911年8月3日
昭和時代;平成時代の東洋史学者。京都大学教授;文化財保護審議会専門委員
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android