藤森桂谷(読み)ふじもり けいこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤森桂谷」の解説

藤森桂谷 ふじもり-けいこく

1835-1905 幕末-明治時代画家,教育者。
天保(てんぽう)6年10月6日生まれ。京都で詩を山中静逸に,文人画村山半牧にまなぶ。維新後小学校校長などをつとめるとともに,奨匡(しょうきょう)社をおこして国会開設運動を展開した。晩年画業に専念した。明治38年7月26日死去。71歳。信濃(しなの)(長野県)出身。名は厚。通称は寿平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む