デジタル大辞泉
「藤波」の意味・読み・例文・類語
ふじ‐なみ〔ふぢ‐〕【藤波/藤▽浪】
フジの花房。また、藤の花が風で波のように揺れ動くこと。《季 春》
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふじ‐なみふぢ‥【藤波・藤浪】
- 〘 名詞 〙
- ① 藤の花房。藤の花房がなびいて動くさまが、ちょうど波の打ち寄せるような動きであるところからいう。また、藤の木をもいう。《 季語・春 》
- [初出の実例]「布治奈美(フヂナミ)は 咲きて散りにき 卯の花は 今そ盛りと」(出典:万葉集(8C後)一七・三九九三)
- ② ( 「ふじ」の音にかけて ) 藤原氏。また、藤原氏の系統。
- [初出の実例]「この二人の摂政殿たち、みな御子おはしますなれば、ふぢなみのあと絶えず」(出典:今鏡(1170)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 