藻谷伊太郎(読み)もだに いたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藻谷伊太郎」の解説

藻谷伊太郎 もだに-いたろう

1861-1901 明治時代の自由民権運動家。
文久元年3月6日生まれ。越中(富山県)射水郡小杉の人。増田賛(さん)らと同人をあつめ,明治10年郷里で啓蒙雑誌「相益(そうえき)社談」を発行。15年越中改進党にはいり,のち日本弘道会射水支会の副会長となった。明治34年12月8日死去。41歳。旧姓赤壁。名は鴻。字(あざな)は子文。号は海東。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む