蘇我果安(読み)そがの はたやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蘇我果安」の解説

蘇我果安 そがの-はたやす

?-672 飛鳥(あすか)時代の豪族
天智(てんじ)天皇10年御史大夫(ぎょしたいふ)となる。壬申(じんしん)の乱(672)がおこると,大友皇子(弘文天皇)を支持して大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)軍とたたかう。軍勢の中で内紛があり,大海人側へ通じようとした山部王を殺して同年7月自殺。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む