虎御門跡(読み)とらのごもんあと

日本歴史地名大系 「虎御門跡」の解説

虎御門跡
とらのごもんあと

[現在地名]千代田区霞が関三丁目

芝方面と外桜田そとさくらだの間に設けられた江戸城外郭門。中原なかはら往還起点で、正保国絵図に虎ノ口とみえる。枡形は寛永一三年(一六三六)肥前佐賀藩鍋島勝茂の修築。虎之御門とも記し、名称は四神思想に基づく白虎に由来するなど諸説ある(「御府内備考」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android