虫眼鏡(読み)ムシメガネ

デジタル大辞泉 「虫眼鏡」の意味・読み・例文・類語

むし‐めがね【虫眼鏡】

小さい物体を拡大して見るために用いる、焦点距離の短い凸レンズ。拡大鏡ルーペ
相撲番付表の下の方に小さく書かれるところから》序の口力士
[類語]拡大鏡ルーペ天眼鏡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虫眼鏡」の意味・読み・例文・類語

むし‐めがね【虫眼鏡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さな物体を拡大して見るための焦点距離の短い凸レンズ。像は正立の虚像。拡大鏡。
    1. [初出の実例]「みて蚤や人にかたらん虫目金〈長成〉」(出典:俳諧・境海草(1660)夏)
  3. 顕微鏡のこと。
    1. [初出の実例]「或は顕微鏡(ムシメガネ)自鳴鐘(とけい)千里鏡(とほめがね)、〈略〉一として奇想を生ぜざるはなし」(出典蘭学階梯(1783)上)
  4. 大相撲の序ノ口力士の俗称。番付の最下段に細字で記入され、を用いなければ容易に探し出せないところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「虫眼鏡」の意味・わかりやすい解説

虫眼鏡【むしめがね】

拡大鏡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の虫眼鏡の言及

【顕微鏡】より

…この対物レンズと接眼レンズ両者の組合せによって形成されるいわゆる複式顕微鏡は,オランダの眼鏡師ヤンセン父子(Hans JanssenおよびZacharias Janssen)によって1590年から1609年ころにかけて発明されたといわれ,この複式顕微鏡が今日のすべての顕微鏡の基本的構成となっている。これに対して,1個あるいは数枚の組合せであっても,単一の凸レンズによって物体を拡大して見るいわゆる虫眼鏡などのルーペ形式のものを単式顕微鏡という場合もある。しかし,ルーペ形式のもので倍率を上げるためには,短い焦点距離の凸レンズによって拡大された虚像を明視の距離に作らねばならず,高倍率化とともにレンズと試料が人間の目にひじょうに接近せざるを得ないこと,視野がせまくなることなどの原理的難点のために限界がある。…

【倍率】より

…ただし,ここでff′はそれぞれ物体側焦点距離と像側焦点距離,zz′は物点と像点をそれぞれ物体側焦点と像側焦点から測った距離である。 虫眼鏡と顕微鏡では,像を明視の距離D(25cm)につくったときの横倍率で倍率を表し,虫眼鏡の焦点距離をf,顕微鏡の対物レンズと接眼レンズの焦点距離をそれぞれf1f2とすれば,虫眼鏡の倍率はD/f,顕微鏡の倍率は⊿×D/(f1f2)で与えられる(⊿は顕微鏡の光学的鏡筒長で,通常18cmである)。望遠鏡では,像の視角と肉眼で見た物体の視角の比を倍率といい,対物レンズおよび接眼レンズの焦点距離をそれぞれf1,f2としてf1/f2で与えられる。…

※「虫眼鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android