虹の滝(読み)ニジノタキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虹の滝」の意味・わかりやすい解説

虹の滝
こうのたき

香川県中部,三木町の南端部小簑にある滝。香東川支流,小簑川の遷急点 (傾斜が急変する個所) にあり,河床には花崗閃緑岩露出。比高 11mの雄滝と 8mの雌滝がある。付近の植物ではアラカシ,ウラジロカシ,ユキワリイチゲが珍しい。讃岐百景の1つで新緑紅葉が美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む