虹の滝(読み)ニジノタキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虹の滝」の意味・わかりやすい解説

虹の滝
こうのたき

香川県中部,三木町の南端部小簑にある滝。香東川支流,小簑川の遷急点 (傾斜が急変する個所) にあり,河床には花崗閃緑岩露出。比高 11mの雄滝と 8mの雌滝がある。付近の植物ではアラカシ,ウラジロカシ,ユキワリイチゲが珍しい。讃岐百景の1つで新緑紅葉が美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む