蜂須賀光隆 はちすか-みつたか
1630-1666 江戸時代前期の大名。
寛永7年10月13日生まれ。蜂須賀忠英(ただてる)の長男。慶安5年(1652)阿波(あわ)徳島藩主蜂須賀家3代となる。承応(じょうおう)元年侍従,阿波守。地方支配を強化し,郡奉行による経済優先の体制に転換。藩教学の確立につとめた。寛文6年5月27日死去。37歳。幼名は千松丸。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
蜂須賀光隆 (はちすかみつたか)
生年月日:1630年10月13日
江戸時代前期の大名
1666年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 