蝗虫(読み)コウチュウ

精選版 日本国語大辞典 「蝗虫」の意味・読み・例文・類語

こう‐ちゅうクヮウ‥【蝗虫】

  1. 〘 名詞 〙 昆虫いなご(稲子)」の異名。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「万点松明明似昼、鳴鉦打鼓送蝗虫」(出典:西遊詩草(1819)上・村夜)
    2. [その他の文献]〔礼記‐月令〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蝗虫」の読み・字形・画数・意味

【蝗虫】こう(くわう)ちゆう

いなご。〔三国志、魏、武帝紀〕(興平元年)太~自ら力(つと)めて軍を勞(ねぎら)ひ~(呂)布と相ひ守ること百餘日。蝗蟲りて、百姓大いに(う)う。布の糧も亦た盡き、各引き去る。

字通「蝗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む