稲子(読み)イナゴ

デジタル大辞泉 「稲子」の意味・読み・例文・類語

いな‐ご【稲子/×蝗】

イナゴ科イナゴ属の昆虫総称ハネナガイナゴコバネイナゴなど。体長2~4センチ。背部褐色ほか黄緑色のものが多い。水田湿田に夏から秋に多くみられ、稲などの害虫。つくだ煮などにして食べる。鳴かない。蝗虫こうちゅう 秋》「道ばたや―つるみす穂のなびき/暁台

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「稲子」の意味・読み・例文・類語

いな‐ご【稲子・蝗・螽】

  1. 〘 名詞 〙
  2. バッタ科の昆虫の総称。コバネイナゴ、ハネナガイナゴ、エゾイナゴなど。体長約四センチメートル。体は黄緑色で、はねは淡褐色。後ろあしは前の二対のあしに比べて大きく、はねるのに適する。イネ科植物の葉を食べる害虫。夏から秋にかけて多く見られ、秋に土中に産卵。幼虫は不完全変態で、数回脱皮して成虫となる。食用になり、タンパク質、鉄分、ビタミンAに富み栄養価も高く、古くから佃煮(つくだに)などに用いられる。いなごまろ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「因幡。伯耆。隠伎三国。蝗損禾稼」(出典:続日本紀‐大宝二年(702)三月壬申)
    2. 「枯れがれの野辺に恋する螽哉」(出典:俳諧・七番日記‐文化七年(1810)一〇月)
  3. 建築で、天井板の継ぎ目にすきまができるのを防ぐため、裏から板を押えつける竹片、または木片。竿縁天井(さおぶちてんじょう)の羽重部(はがさねぶ)に用い、金属製のものもある。〔日本建築辞彙(1906)〕
    1. 稲子<b>②</b>
      稲子

稲子の語誌

( 1 )語源は「稲の子」とするのが妥当と思われるが、古くは、擬人化して接尾語「まろ」を加えた「いなごまろ」の例が多い。
( 2 )「蝗」の字は挙例の「続日本紀」に見えるが、「螽」とともに、イナゴの訓が示されるのは中世以後である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「稲子」の解説

稲子
いなご

[現在地名]七ヶ宿町 稲子

近世湯原ゆのはら村のうちで福島県境近くに立地する集落。阿武隈川支流の摺上すりあげ川の最上流にあり、北の湯原宿との間には九十九折の稲子峠がある。集落東の五郎ごろう(九〇四・九メートル)御論ごろん山ともいわれ、近世期には稲子山ともよんだ。せき村の横川よこかわ集落の先祖は、天正二年(一五七四)米沢山より当地の馬立沢上屋敷に移住し、慶長年中(一五九六―一六一五)峠田の茂とうげだのもヶ沢に、また貞享二年(一六八五)から元文元年(一七三六)までは再び当地に移り、木地を挽いたという(明治二年「横川木地挽古来之儀書上」渡部秀明家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「稲子」の解説

稲子 (イナゴ)

動物。イナゴ科イナゴ属のバッタの総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android