蟠龍寺跡(読み)ばんりゆうじあと

日本歴史地名大系 「蟠龍寺跡」の解説

蟠龍寺跡
ばんりゆうじあと

[現在地名]東白川村五加 大沢

通称横引よこひきから西に延びる旧道沿い、南に面した斜面に残る長さ約五〇メートル、高さ三メートルほどの石垣上の畑が跡地である。青松山と号し、臨済宗妙心寺末であった。創建年代は不詳であるが、近世には苗木なえぎ(現中津川市)雲林うんりん寺末として大沢おおさわ久須見くすみ柏本かしもと下野しもの宮代みやしろ中屋なかや須崎すさき(現白川町)各村の檀那寺であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む