出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
…仏教では救済の対象を一切の人間,いのちあるすべてのものに置いているから,衆生の語は古今を問わず,仏教圏ではつねに用いられている。衆生を救済して彼岸にわたすことを〈衆生済度(さいど)〉という。造像銘文や写経などの跋文に,それら宗教的作善(さぜん)の功徳(くどく)をめぐらしたいものとして〈法界衆生(全世界,あらゆる場所の衆生)〉〈法界含識〉〈含霊之類〉などの語が記されている。…
※「衆生済度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...