行戻り(読み)ユキモドリ

精選版 日本国語大辞典 「行戻り」の意味・読み・例文・類語

ゆき‐もどり【行戻・往戻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 行くことと戻ること。行ったり戻ったりすること。また、行く時と戻る時。行き帰り。往復。いきもどり。
    1. [初出の実例]「使の早川彌三左衛門、ゆきもとりともに、鉄砲手、二ケ所負申候」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品三五)
  3. 嫁に行って戻った女。出戻りの女。でもどり。
    1. [初出の実例]「行戻り和尚大屋へおとつれる」(出典:雑俳・柳多留‐六(1771))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む