行文(読み)コウブン

デジタル大辞泉 「行文」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぶん〔カウ‐〕【行文】

文章のつづりぐあい。文章の書き進め方。「行文に気をつかう」「行文流麗」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行文」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぶんカウ‥【行文】

  1. 〘 名詞 〙 文章のつづりぐあい。語句のくばりや、文のつづり方。文章の書き進め方。また、文章を作ること。
    1. [初出の実例]「芸業に志す人は〈略〉常に引拠にも備ふべき書は、其中の要言、妙語、行文(カウブン)規則助字格例などは大抵そらにて記憶せざればなりがたし」(出典:授業編(1783)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む