出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…その形式は日本の公式令から推定できるが,滋賀県園城寺(三井寺)には智証大師円珍が留唐中の855年(大中9)に官憲から交付された過所があり,国宝に指定され,唐の過所を見ることができる。宋代中期以後では〈公憑(こうひよう)〉〈引拠〉という名のものが,清では官吏旗人に〈路引〉,一般人に〈口票〉が交付された。【大庭 脩】。…
※「引拠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...