表門郷(読み)うわとごう

日本歴史地名大系 「表門郷」の解説

表門郷
うわとごう

和名抄」東急本は「宇波止」、高山寺本は「寄波止」の訓を付すが、「寄」は誤記。名博本の訓は「ウワト」。山梨西郡の一つ。「甲斐国志」以来「表門」が転訛して「和戸」となり、現甲府市和戸わど町をその遺称とする説が唱えられてきた。昭和五七年(一九八二)和戸町に隣接する同市横根よこね町に所在する大坪おおつぼ遺跡から発掘された、九世紀末から一〇世紀初め頃の土師皿片の底部内面に「甲斐国山梨郡表門」と篦書された文字が確認されたことで、「甲斐国志」の説の正しかったことが裏付けられた。

表門郷
うわとごう

現甲府市東部から現石和いさわ町北部の一帯を郷域とする南北朝時代の郷。「和名抄」に載る山梨郡表門郷が名称・郷域を同じくして存続したものと考えられ、和戸わどを遺称地とする。貞治三年(一三六四)二月一五日の一蓮寺寺領目録(一蓮寺文書)によれば、建武五年(一三三八)五月三日に河内弥女が表門郷四目木しめぎの地三段を一蓮いちれん寺に寄進している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android