デジタル大辞泉
「袋織」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふくろ‐おり【袋織】
- 〘 名詞 〙 二重織の一種。経(たていと)を二重にかけて、緯(よこいと)がこの間を回って組織され、耳の部分以外は表裏の組織を搦ませずに離して、袋状に織ったもの。また、その織り方。主に帯地に用いる。
- [初出の実例]「花ふさや萩の錦の袋織〈疎心〉」(出典:俳諧・晴小袖(1672)秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
袋織【ふくろおり】
袋状に織った二重織の一種。表裏2枚の織物を密着させずに両端の耳の部分でとじたもの。同一の緯(よこ)糸で表裏を交互に織る。袋帯,袋物,コート地などにする。
→関連項目袋帯
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 