複背斜
褶曲が集まって全体としてさらに大きい波長の褶曲を作り,褶曲波面が背斜を作る場合に複背斜という[木村ほか : 1973].大規模の複合的な背斜で,小さな褶曲が重複したもの.軸面は構造の上に扇のように広がる.一般にこの褶曲は既存の地向斜地域で起こり,この語を用いたデーナはこれらの構造は地背斜(geoanticline)で起こるものに限定した[Dana : 1873].地向斜の外側の地殻の大きな地域に影響する変形である[Peach & Horne : 1899, Aubouin : 1965].pseudosynclinalエンドクライン(endocline),扇状構造(fan structure)などは同義[Lapworth : 1889].
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 