西地子町
にしじしまち
[現在地名]七尾市松本町・富岡町
所口町の西端にある町で、東は魚町・一本杉町、西は桜川で画される。東側に小河川今出川が貫流する。南部を内浦街道が東西に走り、桜川を渡って和倉村へ向かう。街道両側に続く家並を小島という。町域のほぼ中央を東西に走る通りは中町、北側は瀬戸浜で七尾湾に臨む。南方小島村内に飛地の新出来町があり、所口村・藤橋村境にも飛地がある(所口地図)。
明暦二年(一六五六)小島村から割地して成立(七尾市史)。同年の町夫割符之覚(七尾町旧記)にみえる「西東両新町」の一町で、翌三年西地子町と改称したと思われる(→東地子町)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 