西村敬蔵(読み)にしむら けいぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西村敬蔵」の解説

西村敬蔵 にしむら-けいぞう

1813-1891 江戸後期-明治時代の医師
文化10年生まれ。京都で洋学,儒学をまなび,蘭方医開業梅田雲浜(うんぴん)らと親交をむすび,天誅(てんちゅう)組の変,禁門の変などの際,尊攘(そんじょう)派を援助,保護した。明治24年2月5日死去。79歳。但馬(たじま)(兵庫県)出身。名は温。字(あざな)は仲恭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む