デジタル大辞泉
「西沢道夫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
西沢 道夫
ニシザワ ミチオ
昭和期のプロ野球選手,プロ野球監督
- 生年
- 大正10(1921)年9月1日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月18日
- 出生地
- 東京府荏原郡大崎町(現・品川区大崎)
- 学歴〔年〕
- 第二日野高小卒
- 経歴
- 昭和11年15歳で名古屋入り。入団当初から長身で、巨漢力士出羽ケ嶽のニックネーム“ブンちゃん”をそのままもらった。生まれて初めて硬球を握り、1年間の養成後すぐ1勝。15年20勝をあげ、17年5月対大洋戦に先発、延長28回を1人で投げ抜いた。同年7月対阪神戦ではノーヒットノーランを記録。18年打者に転向、最高46ホーマーを打つなど不動の4番打者として活躍、中日球団史上最高のスーパースターとなる。52年病気のため急死、同年殿堂入り。背番号15は永久欠番。投手としては実働9年、231試合登板、60勝65敗、66完投、404奪三振、防御率2.22。打者としては実働20年、1704試合、5999打数1717安打、212本塁打、940打点、打率.286。首位打者1回、打点王1回。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西沢道夫 にしざわ-みちお
1921-1977 昭和時代のプロ野球選手。
大正10年9月1日生まれ。昭和10年15歳で名古屋軍に入団し,投手として活躍。18年打者に転向,27年にはセリーグの首位打者,打点王を獲得。実働20年,通算1717安打,2割8分6厘,212本塁打,940打点。引退後は中日のコーチ,監督をつとめた。52年野球殿堂入り。昭和52年12月18日死去。56歳。東京出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
西沢 道夫 (にしざわ みちお)
生年月日:1921年9月1日
昭和時代のプロ野球選手。プロ野球監督
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 