西高辻信厳(読み)にしたかつじ のぶかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西高辻信厳」の解説

西高辻信厳 にしたかつじ-のぶかね

1846-1899 明治時代華族,神職
弘化(こうか)3年9月20日生まれ。少納言高辻以長の4男。筑前(ちくぜん)(福岡県)太宰府(だざいふ)の延寿王院で出家,慶応4年還俗(げんぞく)して西高辻家をたてる。のち太宰府神社の宮司(ぐうじ)をつとめた。男爵。明治32年1月29日死去。54歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む