要配慮者利用施設

共同通信ニュース用語解説 「要配慮者利用施設」の解説

要配慮者利用施設

災害時の避難介助手助けが必要となる高齢者、障害者、子どもなどが利用する施設特別養護老人ホーム(特養)を含む老人福祉施設、医療施設、障害者支援施設、学校などが該当する。津波洪水による浸水が想定される区域土砂災害警戒区域にあって、市町村地域防災計画で指定すると、避難計画作成や訓練実施が義務付けられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android