共同通信ニュース用語解説 「要配慮者利用施設」の解説
要配慮者利用施設
災害時の避難に介助や手助けが必要となる高齢者、障害者、子どもなどが利用する施設。特別養護老人ホーム(特養)を含む老人福祉施設、医療施設、障害者支援施設、学校などが該当する。津波や洪水による浸水が想定される区域や土砂災害警戒区域にあって、市町村が地域防災計画で指定すると、避難計画の作成や訓練実施が義務付けられる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...