見上げてごらん夜の星を

デジタル大辞泉プラス 「見上げてごらん夜の星を」の解説

見上げてごらん夜の星を

日本ポピュラー音楽。1960年初演の同名ミュージカルの劇中歌。男性歌手、坂本九の代表曲の一つ(1963年発売)として知られている。作詞永六輔作曲:いずみたく。森進一桑田佳祐など多くアーティストがカバーしている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む