角田 浩々歌客
カクダ コウコウカキャク
明治・大正期の評論家,新聞記者
- 生年
- 明治2年9月16日(1869年)
- 没年
- 大正5(1916)年3月16日
- 出生地
- 静岡県大宮町
- 本名
- 角田 勤一郎
- 別名
- 別号=伊吹 郊人,剣南道士,不二行者
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾卒
- 経歴
- 早くから「国民之友」に文芸評論を発表し、また「国民新聞」に随筆を書くなど、民友社系の評論家として活躍し、明治33年「詩国小観」を刊行。のち大阪朝日新聞社、大阪毎日新聞社の記者となり、そのかたわら評論活動をする。著書に「鷗心録」「出門一笑」「理趣情景」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
角田浩々歌客 かくだ-こうこうかきゃく
1869-1916 明治-大正時代の新聞記者,評論家。
明治2年9月16日生まれ。大阪朝日新聞,大阪毎日新聞などにつとめ,文芸評論を執筆する。「比興詩余論」は詩壇で注目された。北欧文学を日本に紹介。大正5年3月16日死去。48歳。駿河(するが)(静岡県)出身。慶応義塾卒。本名は勤一郎。別号に剣南道士,不二行者。著作に「鴎心録」「漫遊人国記」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 