デジタル大辞泉
「詩壇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐だん【詩壇】
- 〘 名詞 〙 詩人の社会。詩人の仲間。
- [初出の実例]「詩後有レ宴。〈略〉及二深更一皆酔帰。詩壇沢甫老人也」(出典:蔭凉軒日録‐文明一九年(1487)二月二六日)
- 「明治の詩壇に新しい種を蒔(ま)いたかれ」(出典:妻(1908‐09)〈田山花袋〉三〇)
- [その他の文献]〔欧陽脩‐答梅聖兪寺丞見寄詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「詩壇」の読み・字形・画数・意味
【詩壇】しだん
詩人の仲間。宋・欧陽脩〔梅聖兪(尭臣)寺丞の寄せらるるに答ふ〕詩
會、予(われ)を
に忝(かたじけな)くし 詩壇、子(し)を將に推す字通「詩」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 