朝日日本歴史人物事典 「角田秀松」の解説
角田秀松
生年:嘉永2.3.12(1849.4.4)
明治期の海軍軍人。会津藩(福島県)侍医角田良智の次男。戊辰戦争に従軍後,船乗りを志し商船に乗り組む。明治7(1874)年台湾出兵に民間輸送船乗組員として参加,認められて同年10月長崎海軍出張所雇となった。12月海軍少尉に任じられ,8年江華島事件では陸戦隊を率いて砲台占領の武勲を立てた。日清戦争時(1894~95)には軍令部第1局長であり,講和による台湾割譲に伴い,台湾総督府軍務局海軍部長,同海軍参謀長などを歴任した。のち艦政本部長,常備艦隊長官などを経て,36年対馬の竹敷要港部司令官となったが,38年病を得て任地に没した。海軍の論客といわれた。<参考文献>松野良寅『海は白髪なれど』
(岸本昌也)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報