かく‐りつ【角立】
- 〘 名詞 〙
- ① 他にぬきんでていること。他を圧倒していること。傑出。卓越。また、卓越したもの。かくりゅう。
- [初出の実例]「百露の王既に西班牙の為に滅さる、今に至て天孫の国万国と角立する者独り皇国あるのみ」(出典:明六雑誌‐三一号(1875)教門論疑問・三〈柏原孝章〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐徐穉伝〕
- ② ならび立つこと。互いにしのぎをけずること。並立(へいりつ)。
- [初出の実例]「今日の如く諸説角立(カクリツ)してあらんには」(出典:授業編(1783)四)
- [その他の文献]〔宋史‐呂午伝〕
かく‐りゅう‥リフ【角立】
- 〘 名詞 〙 =かくりつ(角立)①
- [初出の実例]「五鹿驍逸之才、臨二水檻一而角立」(出典:本朝文粋(1060頃)一〇・松声当夏寒詩序〈大江以言〉)
- 「角立 独歩分 カクリウ」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「角立」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 