言逃れ(読み)イイノガレ

デジタル大辞泉 「言逃れ」の意味・読み・例文・類語

いい‐のがれ〔いひ‐〕【言(い)逃れ】

[名](スル)言い逃れること。また、その言葉。言い抜け。言い逃げ。「もう言い逃れはきかない」「言い逃れしてもむだだ」
[類語]弁解弁明釈明申し訳言い開き申し開き言い訳言い抜け逃げ口上遁辞陳弁言い分言いぐさ言い条

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言逃れ」の意味・読み・例文・類語

いい‐のがれいひ‥【言逃・言遁】

  1. 〘 名詞 〙 言いのがれること。また、その時の言葉。言い抜け。いいにげ。
    1. [初出の実例]「時々は脱線したりする上に、見えすいたいひ逃れをしようとする狡さもあったりしたからである」(出典:或る死、或る生(1939)〈保高徳蔵〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む