言分(読み)いいぶん

精選版 日本国語大辞典 「言分」の意味・読み・例文・類語

いい‐ぶん いひ‥【言分】

〘名〙
① 主張したい事柄。言うべき箇条。また、不満で、言いたい事柄。不平。言い条。
※虎明本狂言・馬口労(室町末‐近世初)「まつわたくしがいひぶんをきひてくだされひ」
歌舞伎・天衣紛上野初花(河内山)(1881)序幕「小屋をかけ、人寄せをしやあがるから、それで言分附けに来たのだ」
② (━する) 言いがかりをつけること。転じて、口論。いさかい。
※浮世草子・好色一代女(1686)二「町人(まちにん)のすゑすゑ迄脇指といふ物さしけるによりて、云分(イヒブン)、喧𠵅(けんくゎ)もなくておさまりぬ」
③ 言われた内容。話される事柄。また、言い方。言いぐさ。
※浮世草子・西鶴織留(1694)六「手代が云分(イヒブン)を慥に、印判押といへば」
④ 話がうまいこと。弁舌
黄表紙・玉磨青砥銭(1790)「木戸ばん・口上いいなぞもみないいぶんのあるてあいをつかふ」

いい‐わ・ける いひ‥【言分】

〘他カ下一〙 いひわ・く 〘他カ下二〙
① 申し付けて、自分のもとより分けて遣わす。
源氏(1001‐14頃)手習二人をのみぞ、此御方にいひわけたりける」
区別が分かるように言う。また、分かりやすいように区別して説明する。
史記抄(1477)三「厲王と霊王と声相近てまぎるるほどに、むさ髭の霊王と云て云わくるぞ」
事情を述べて潔白を証明したり、過失罪状弁解をする。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※俳諧・鷹筑波(1638)五「からき命をたすかりぞする 山桝(さんせう)のめしとられしもいひわけて〈貞義〉」

いい‐わ・く いひ‥【言分】

[1] 〘他カ四〙 事実をはっきりと述べる。物事筋道を立てて言い聞かせる。
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「我が領ずる荘々(さうざう)はた多かれど、たれかはいひわく人あらむ」
[2] 〘他カ下二〙 ⇒いいわける(言分)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「言分」の意味・読み・例文・類語

いい‐ぶん〔いひ‐〕【言(い)分】

主張したい事柄。特に、言い訳や異議・非難。「言い分を通す」「双方言い分を聞く」
口論。口げんか。
此方の家さへ開けて下さるれば、―する事もござらぬ」〈浮・織留・四〉
[類語]言いぐさ言い条言い開き弁解弁明釈明申し訳言い訳申し開き言い逃れ言い抜け逃げ口上遁辞陳弁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android