陳弁(読み)チンベン

デジタル大辞泉 「陳弁」の意味・読み・例文・類語

ちん‐べん【陳弁/陳×辯】

[名](スル)事情理由を述べて弁解すること。申し開き。
「その旨を取り次いで―すると」〈谷崎春琴抄
[類語]言い訳弁解弁明釈明申し訳言い開き申し開き言い逃れ言い抜け逃げ口上遁辞言い分言いぐさ言い条

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陳弁」の意味・読み・例文・類語

ちん‐べん【陳弁・陳辯】

  1. 〘 名詞 〙 理由や事情を述べて弁解すること。申しひらきをすること。陳疏。
    1. [初出の実例]「教師の多生徒の為めに頻々陳辨するを聞くときは」(出典:彼日氏教授論(1876)〈ファン=カステール訳〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む