言通す(読み)イイトオス

デジタル大辞泉 「言通す」の意味・読み・例文・類語

いい‐とお・す〔いひとほす〕【言(い)通す】

[動サ五(四)]ずっと同じことを言う。どこまでも主張する。言い張る。「自説を曲げずに―・す」
[類語]言い張る啖呵を切る明言言い切る言い放つ言い続ける突っ張る断言確言言明喝破道破公言宣言立言直言

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言通す」の意味・読み・例文・類語

いい‐とお・すいひとほす【言通】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 どこまでも言い張る。ずっと同じことを言う。いいぬく。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「抗は敵なれども祐を誉たぞ。〈略〉細々云い通して祐が方へ酒を送るぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む