訛音(読み)カオン

精選版 日本国語大辞典 「訛音」の意味・読み・例文・類語

か‐おんクヮ‥【訛音】

  1. 〘 名詞 〙 ことばの正しい音がくずれたもの。なまった発音。かいん。けおん
    1. [初出の実例]「我は工人のみ、方言訛音(〈注〉ナマリ)を以て談話するの外、一事をも知ることなし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一)
    2. [その他の文献]〔文心彫龍‐声律〕

か‐いんクヮ‥【訛音・訛韻ヰン】

  1. 〘 名詞 〙かおん(訛音)
    1. [初出の実例]「『信濃北安曇郡方言取調』等には寡少なれども、訛音(クヮヰン)等を蒐集せしは甚だ賀すべきなり」(出典風俗画報‐一六六号(1898)言語門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「訛音」の読み・字形・画数・意味

【訛音】かおん

なまり。

字通「訛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android