訪日客の政府目標

共同通信ニュース用語解説 「訪日客の政府目標」の解説

訪日客の政府目標

政府は2023年3月に策定した観光立国推進基本計画(23~25年度)で、訪日客の最多記録である19年の3188万人を、25年までに更新する目標を設けた。消費額についても早期に年間総額5兆円と1人当たり20万円を掲げ、いずれも23年に達成した。課題となっている都市部への客足偏在やオーバーツーリズム(観光公害)への対応も進める方針。基本計画とは別に、安倍政権時代に打ち出した「30年には訪日客を6千万人とする」との目標も維持している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む