詰め歌(読み)つめうた

精選版 日本国語大辞典 「詰め歌」の意味・読み・例文・類語

つめ‐うた【詰歌・迫歌】

  1. 〘 名詞 〙 天明一七八一‐八九)頃江戸で流行した狂歌一種故意名詞助詞などを省略・要約したもの。万葉調に擬する歌人が多く出たのに対して、同じく万葉集語調に似たものでありながら舌足らずの物言いのおかしさを求めたもの。
    1. [初出の実例]「今やうは狂歌をあんじる隙に、寧迫(ツメ)歌をよむが能ひ」(出典洒落本・一目土堤(1788))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む