誅する(読み)チュウスル

精選版 日本国語大辞典 「誅する」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐・する【誅】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ちゅう・す 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 罪のある者を殺す。罪人死刑に処する。成敗する。
    1. [初出の実例]「以某月日、遂誅山背大兄於斑鳩之寺」(出典家伝(760頃)上)
    2. 「殊に為朝とやらんは〈略〉寄怪の者なり。からめ取って誅すべし」(出典:保元物語(1220頃か)中)
  3. 攻め討つ。攻めほろぼす。
    1. [初出の実例]「又、貞盛、既に多年の険難を歴て、今、兇怒の類を誅するは、尤も貞盛の励みの致す所なり」(出典:将門記(940))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む