共同通信ニュース用語解説 「認知症の行方不明者」の解説
認知症の行方不明者
警察庁の統計では、2015年に認知症やその疑いで行方不明になったとして全国の警察に届けられたのは1万2208人で、3年連続で1万人を超えた。統計を取り始めた12年以降、毎年増加している。本人は目的を持って外出しており、当てもなく歩き回る「
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...