東京都独自の基準による保育所。国の定める認可保育所の設置基準は、大都市では定員や敷地面積などで実現が容易ではない要件が含まれるため、東京都では基準を緩和したうえで、立地や開所時間などの面で、共働きやひとり親世帯などの利便性を考慮した認証保育所制度を、2001年(平成13)に創設した。認証保育所では、0歳児と1歳児の1人当りの基準面積が2.5平方メートル(認可保育所は3.3平方メートル)まで緩和され、駅前などに設置しやすくなった。また、0歳児の保育と原則13時間以上の開所が義務づけられている。認証保育所は二つのタイプがある。駅前での設置を基本とするA型保育所は、定員の20~120人のうち、0~2歳児が2分の1以上を占める必要がある。自治体と利用契約を結んだ認可外施設を利用する保育室制度からの移行を基本とするB型保育所は、小規模な家庭的保育所として位置づけられ、定員は6人~29人までで、0~2歳児を対象としている。
保育所の運営費の一部は都と区より補助されている。保育料は保育所が設定するが上限があり、通常7~8万円ほどである。入所希望者は、申し込み、保育料の納付ともに、直接保育所に行う。契約時に保護者に「重要事項説明書」を渡し、サービス内容や施設の概要などを説明することが義務づけられている。
2013年9月1日時点で、A型が613か所、B型が86か所、合計699施設があり、定員はA型2万1865人、B型1781人、合計2万3646人となっている。
[編集部]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新