デジタル大辞泉
「説義」の意味・読み・例文・類語
せつ‐ぎ【説義】
文章などの意味を説明すること。また、ものの道理を説き教えること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せつ‐ぎ【説義】
- 〘 名詞 〙
- ① 文章などの意義・意見を説明すること。釈義。
- [初出の実例]「僅に表疎(へうそ)論策説議弁解〈略〉祝文雑著の類の書きやうを弁別して」(出典:授業編(1783)六)
- [その他の文献]〔漢書‐礼楽志〕
- ② 道義を説くこと。また、仏教の教義を説き教えること。説教。釈義。
- [初出の実例]「堂社建立修造之ため、千部并説儀之興行有之節は」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・巻四〇・享保七年(1722)七月)
- [その他の文献]〔墨子‐非儒下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「説義」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 