読声(読み)ヨミゴエ

精選版 日本国語大辞典 「読声」の意味・読み・例文・類語

よみ‐ごえ‥ごゑ【読声】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 読む声。読む音調。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「此質の文章は特(ひと)うち見し所の幽艷なるのみにはあらで其音調(ヨミコヱ)も長閑にして」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)
  3. 漢字の訓読。漢字を訓読した時の発音
    1. [初出の実例]「この戒名のよみごゑの穢(きたな)さよとて和尚に参りてとかく此戒名を代へて給はれと言ふ」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む