諏訪 三郎
スワ サブロウ
大正・昭和期の小説家,編集者
- 生年
- 明治29(1896)年12月3日
- 没年
- 昭和49(1974)年6月14日
- 出生地
- 福島県安積郡
- 本名
- 半沢 成二
- 経歴
- 高小卒業後上京して夜学に通学。のち中央公論社、中外商業新報社などの記者を歴任する。そのかたわら作家を志し、志賀直哉、佐藤春夫に私淑し、大正13年創刊の「文芸時代」同人となり、「『紳士の話』と失業者」「経験派」などの作品を発表。他の作品に「応援隊」「剥がれゆくもの」などがある。昭和5年以降は少女小説、婦人小説などの大衆作家に転じ、16年刊行の「大地の朝」などを発表。他の著書に「ビルディングの生棲者」「就職戦線」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
諏訪三郎 すわ-さぶろう
1896-1974 大正-昭和時代の小説家。
明治29年12月3日生まれ。「中央公論」などの記者のかたわら執筆,大正13年「応援隊」で文壇に登場。また川端康成らの「文芸時代」の同人となる。のち婦人小説などで活躍。昭和49年6月14日死去。77歳。福島県出身。本名は半沢成二。作品に「大地の朝」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 